北欧インテリアに学ぶ!ホームページに取り入れたい爽やかカラーパレット8選

北欧インテリアに学ぶ!ホームページに取り入れたい爽やかカラーパレット8選

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

シンプルながら温かみがあり、清潔感のある北欧カラー

白を基調に、爽やかなブルーやイエロー、時には落ち着いたグレーを効かせた心地よい配色に、心惹かれる方も多いのではないでしょうか。

今回は、そんな北欧インテリアの色使いからインスピレーションを得た、ホームページ制作に最適な8つのカラーパレットをご紹介します。

あなたらしいホームページ配色のヒントになれば幸いです。

カラーパレット 01

カラーパレット01

COLOR

◯#FFFFFF|#55B6FF|#FFE182|#FF9EAA|#E8F6FF

KEYWORDS

爽やかさ、明るさ、女性らしさ、優しさ、清々しさ

女性向けのキャリアコンサルタントやライフコーチにおすすめの配色です。北欧の爽やかな朝をイメージした明るく清々しい色使いと、優しいピンクのアクセントで、前向きで温かみのある印象を演出します。

カラーパレット02

カラーパレット02

COLOR

◯#FFFFFF|#4A90E2|#F7D794|#B6DCF6|#2C3E50

KEYWORDS

爽やかさ、明るさ、知性、活力、クリーン

教育関連サービスやコンサルタントの方におすすめしたい爽やかな組み合わせ。北欧の夏空をイメージした色使いで、知的で親しみやすい雰囲気を演出します。

カラーパレット03

カラーパレット03

COLOR

◯#FFFFFF|#FF8FA3|#74B9FF|#FFD0C6|#455261

KEYWORDS

モダン、洗練、都会的、女性らしさ、知性

クリエイティブ職やデザイン関連サービスにおすすめの配色。現代の北欧デザインを意識しながら、女性らしい柔らかさを取り入れた配色です。都会的な洗練さとぬくもりのバランスを大切にしています。

カラーパレット04

カラーパレット04

COLOR

◯#FDFEFF|#FDCB6E|#B2BEC3|#E17055|#636E72

KEYWORDS

温かみ、居心地の良さ、落ち着き、洗練、安心感

インテリアデザイナーやライフスタイルコンサルタントの魅力を引き立てる色使いです。温もりのある配色で、居心地の良さと洗練された印象を見事に調和させます。

カラーパレット05

カラーパレット05

COLOR

◯#FFFFFF|#A8E6CE|#3498DB|#FFD93D|#4A4A4A

KEYWORDS

自然、調和、さわやかさ、親しみやすさ、知性

ウェルネスコーチや自然療法家の方に選んでいただきたい配色です。自然をイメージした爽やかな色使いが、癒しの要素と専門性を巧みに表現します。

カラーパレット06

カラーパレット06

COLOR

◯#FFFFFF|#FFB5C0|#7ECEF4|#FFEEF2|#FFE5A6

KEYWORDS

知的、柔らかさ、親しみやすさ、教養、深い知見

ビューティーコンサルタントやイメージコンサルタントの世界観を彩る、春の訪れのような配色。花々をイメージした優美な色使いで、女性らしい華やかさを表現します。

カラーパレット07

カラーパレット07

COLOR

◯#FFFFFF|#A0C1B9|#E6B0AA|#F4D2B8|#466A5A

KEYWORDS

優雅さ、自然、知性、落ち着き、大人の可愛らしさ

アロマセラピストやハーバリストの方におすすめの配色です。北欧の植物園をイメージした、知的で優美な印象を大切にしながら、女性らしい柔らかさも感じられる色使いです。

カラーパレット08

カラーパレット08

COLOR

◯#FFFFFF|#E8EDF2|#A5B5C9|#FFD56D|#445566

KEYWORDS

清々しさ、信頼感、知性、透明感、凛とした美しさ

ファイナンシャルプランナーやキャリアコーチ、会計士の方におすすめの配色です。北欧の夜明けをイメージした清々しい色使いで、希望に満ちた前向きな印象と凛とした知性を演出します。

カラーパレットの活用例

色見本を広げる手元

北欧カラーを使ったホームページは、実際にどのような印象になるのでしょうか。

ここでは3つのパレットを使用したデザイン例をご紹介します。それぞれの色の使い方や、与える印象の違いをご覧ください。

活用例1

カラーパレット1を使い、爽やかなブルーをベースに、優しいピンクをアクセントとして使用した女性キャリアコーチのサイト例です。

清潔感のある白を基調としながら、明るく前向きな印象を演出しています。

毎日をもっと
心地よく過ごす

ライフコーチとして1000人以上の女性を支援してきた経験から
あなたらしい心地よい暮らしをご提案します

無料カウンセリングを予約
サービスについて

↓こんなふうに3色のボタンにするのも可愛いですね♪

キャリア相談
スキル診断
研修依頼

活用例2

カラーパレット7を使用。落ち着いたグリーンとピンクの組み合わせで、アロマセラピストのサイトをイメージしました。自然を感じる配色で、優しさと癒しの空間を表現しています。

香りと共に
癒しのひとときを

オーガニック精油を使用した
心とからだのトータルケア

活用例3

カラーパレット05を使用。爽やかなブルーをメインカラーに、ミントグリーンとイエローをアクセントとして配置したウェルネススタジオのサイトイメージです。

北欧らしい清潔感と親しみやすさを、色使いと柔らかなデザインで表現しました。

心と身体の調和を
大切にする暮らし

自然の恵みと北欧の知恵を取り入れた
ホリスティックなアプローチで、
毎日をより心地よく。

体験レッスン予約
ご利用の流れ

3つの例を見比べていただくと、同じ北欧テイストでも、使用する色の組み合わせによって、まったく異なる印象になることがお分かりいただけると思います。

ご自身のビジネスに合わせて、最適な配色を見つけてみてくださいね。

北欧カラー配色のポイント

北欧カラーの建物インテリア
  • ベースカラーは白やグレーなど、明るく清潔感のある色を使用
  • メインカラーで印象付けたい個性を表現する
  • アクセントカラーは20%以下を目安に、クリックして欲しい場所に効果的に配置
  • 書体や余白との組み合わせで、より魅力的な印象に

シンプルな白い空間に、アクセントカラーが効果的に映えるのが北欧カラーの素敵なところ。

余白を大切にしながら、「ここ!」というポイントであなたらしい色を散りばめると、すっきりと印象的なデザインになります。

迷ったときは、お気に入りの北欧インテリアの写真を見返してみるのもおすすめ。色使いのヒントが見つかるかもしれません。

まとめ

北欧インテリアの本棚

北欧インテリアからインスピレーションを得た「8つのカラーパレット」をご紹介しました。

あなたのビジネスや与えたい印象に合わせて、最適な配色を選んでみてくださいね。

この記事が、あなたらしい上質なホームページづくりのヒントとなれば幸いです。

\ 北欧テイストのホームページ制作、お手伝いします /

ホームページの印象は、色選びで大きく変わります。
あなたに合った北欧テイストの配色を、プロのデザイナーがご提案させていただきます。

✔︎ どんな色を選べばいいか迷っている
✔︎ 北欧テイストを取り入れたいけど方法がわからない
✔︎ 自分らしい雰囲気のサイトにしたい

ホームページの改善ポイントを無料で診断いたします。
まずはお気軽にご相談ください。

PR