もしもアフィリエイトの「かんたんリンク」機能を使うと、Amazon、楽天、Yahoo!ショッピングのアフィリエイトリンクを簡単に作ることができます。
実際に「かんたんリンク」で作った商品リンクはこんな感じ↓
難しい設定もなく、スマホでもPCでもきれいに表示できるのでとっても重宝しています。
WordPressの場合、「Rinker」というプラグインで同じような商品リンクを作れるのですが、設定が複雑な上に、いい感じのデザインが少なく、初心者には少しハードルが高めです。
初心者の方、手間をかけずに商品リンクを載せたい方には特に、もしもアフィリエイトの「かんたんリンク」がおすすめです。
ということで、今回はこの「かんたんリンク」の設定方法を解説していきます。
「かんたんリンク」の事前準備
まずは、もしもアフィリエイトに会員登録をして、各ショッピングサービスにアフィリエイトの提携申請を行います。
1.もしもアフィリエイトに会員登録する
① もしもアフィリエイトにアクセスして、オレンジ色のボタン「会員登録する(無料)」から会員登録を行ってください。

会員登録の方法については下記のサイトをご覧ください。
2.もしもアフィリエイトにサイトを登録する
会員登録が終わったら、もしもアフィリエイトに自分のサイトを登録します。
①上部メニューバーのマイページ>登録メディア一覧(登録)をクリックします。

②メディア登録の画面が開くので、ブログのURLを入力して[メディアを登録する]をクリックします。

③ 入力項目に沿って登録します。「おすすめプロモーション」では「楽天市場の商品購入」にチェックを入れたままにしてください。

サイトの登録ができたら、AmazonとYahoo!ショッピングに提携申請を行いましょう。
3. Amazonに提携申請する
① ログイン後、上部メニューバー下の検索窓に「amazon.co.jp」と入力して[検索]します。

② 「Amazon.co.jp」商品購入が表示されるので、右側の[提携申請する]をクリックします。

③ 右上のステータスが「申請中」になったことを確認します。

Amazonと提携するためには審査があります。承認されるまで数日かかる場合があります。
承認されるとメールが届きますので、そこで提携完了となります。
4. Yahoo!ショッピングに提携申請する
① 画面上部の検索窓に「【Yahoo!ショッピング】商品購入」と入力して[検索]します。

② 「Amazon.co.jp」商品購入が表示されるので、右側の[提携申請する]をクリックします。

③ 右上のステータスが「提携中」になったことを確認します。

これでAmazon、楽天、Yahoo!各サービスの提携申請は完了です(楽天市場はサイト登録時に提携済み)。
サイト登録時に楽天と提携していない場合は、「楽天市場の商品購入」で検索して同様に提携申請を行なってください。
申請中のAmazonが承認されたら次のステップへ進みましょう。
Amazonと提携しなくても「かんたんリンク」は作成できますが、Amazonのリンクボタンは表示されません。Amazonと提携後にリンクを作り直す必要があるので、提携後に作成することをおすすめします。
「かんたんリンク」の作成方法
ここからは「かんたんリンク」の作成方法を解説します。
1.「かんたんリンク」のページに移動する
もしもアフィリエイト画面上部にある[かんたんリンク]をクリックして「かんたんリンク」のページに移動します。

2.商品を検索する
① 検索窓に商品の検索キーワードを入力して、検索します。

商品はAmazonか楽天で探すことができますが、ボタンが左側にある方の検索結果が表示されます。

この場合はAmazonのボタンが左側にあるので、上の赤枠内にはAmazonの検索結果が表示されています。
楽天から商品を探したい場合は、「Amazonで見る」ボタンをドラッグして「楽天市場で見る」ボタンを左側にしてください。

② 検索結果から、該当する商品の画像部分をクリックして商品を選択します。

プレビューに商品が表示されました。
画像の表示サイズはお好みで変更してください。

3.リンク先のページを確認する
続いて、ボタンをクリックした時に意図した商品が表示されるか確認します。
Amazonの検索結果から商品を選んだので、Amazonは確認不要です。
楽天とYahoo!でちゃんと表示されるか確認します。
① 「楽天市場で見る」「Yahoo!ショッピングで見る」ボタンにマウスを乗せて左上に表示される矢印をクリックします。

楽天とYahoo!でそれぞれ該当する商品が表示されていればOKです。
5.HTMLソースをコピーするに進んでください。
4. 該当する商品が見つからない場合
楽天、Yahoo!に商品があるにもかかわらず、検索結果に商品が見つからない場合があります。
Amazonの商品名で検索しているので、楽天やYahoo!の検索に引っかからないんですね。

このような場合、検索キーワードとして使われる「商品名」を編集して、楽天とYahoo!でも検索できる商品名に変更すれば大丈夫です。
商品名の変更は以下の手順で行います。
① 商品名を編集する
商品名の上にマウスを乗せて表示される鉛筆マークをクリックして、商品名を編集します。
3社で共通で使えるキーワードでなるべく短い商品名にします。


商品によって異なるので上手く検索できるまで試してみてください。
この場合は最後のカッコを全て削除しました。
② リンク先のページを再確認する
商品名を変更したら、楽天とYahoo!ショッピングで再確認します。
商品名を短くしたので、楽天とYahooでも狙った商品が表示されました。
楽天の検索結果

Yahooの検索結果

これで「かんたんリンク」の設定は完了です。
5. HTMLソースをコピーする
続いて、ブログに貼り付ける「HTMLソース(メディア掲載用)」をコピーします。
HTMLソースを1行にする(WordPress対応)にチェックを入れて、HTMLソースをコピーしてください。

あとはコピーしたHTMLソースをブログに貼り付けるだけです。
「かんたんリンク」をブログに貼り付ける
ブロックエディタの場合
WordPressで投稿画面を開き「かんたんリンク」を表示したい場所にHTMLブロックを追加して、先ほどコピーしたHTMLソースを貼り付けます。


プレビューで見ると下のように表示され、正しく貼り付けられたことがわかります。

クラシックエディタの場合
①ビジュアルタブで</>(HTML挿入)をクリックします。

② ポップアップしたHTML入力欄に、先ほどコピーしたHTMLコードを貼り付けて[OK]します。

③ 以下のようになっていればOKです。実際の表示はプレビューで確認してください。

まとめ
今回は「かんたんリンク」の設定方法を解説しました。
3社分の検索結果を表示させるのに少しコツがいるかもしれませんが、商品名をなるべく短くシンプルにすると上手くいくと思います。
どうしても設定方法が分からない、代わりに設定して欲しいという時は、Dressingのブログお悩み相談をご利用ください。あなたのご質問にチャットでお答えします。
Dressingでは、ブログ作成中の疑問やお悩みにチャットを使ってお答えしています。
- WordPressが思ったより難しくて挫折しそう
- 使い方が分からない、なぜか上手くいかない
- 自分のブログはこのままでいいの?
など、お困りの際はお気軽にご相談ください。
今すぐ解決!