初心者がWordPress(ワードプレス)でブログを作るなら、どんなテーマがいいの?
たくさんありすぎて分かりません
こんな疑問にお答えします。
無料で品質の高いWordPressのテーマは沢山ありますが、初心者の方には特に有料テーマをおすすめします。
初心者に有料テーマがおすすめな理由
- 簡単に綺麗なブログを作れる
- 高機能
- SEO(簡単にいうと検索)に強い
無料のテーマは、自分で編集してレイアウトや見出しをカスタマイズする必要があるため、初心者にはハードルが高く感じられると思います。
「使っているうちにわかるだろう」と始めてみたものの、
「無料テーマが思ったより難しくて進まない」
「思い通りのデザインにならない」
という声もお悩み相談ではよく聞きます。
無料テーマで作りかけのブログを放置
vs
少しお金を出して綺麗なブログを完成
ちょっと極端ではありますが、どちらを選ぶかですね。
有料テーマは比較的かんたんにブログを作れるため時間短縮にもなりますし、トータルで見ればお得に感じると思います。
また、なんといっても
有料テーマはデザインが美しいので作っていてテンションが上がります!
どうせ作るなら楽しい方がいいよね
ということで今回は、初心者におすすめのWordPress有料テーマを8つご紹介します。
女性目線で女性向けに選びましたので、最後まで読んでぜひお気に入りのテーマを見つけてくださいね!
初心者に特におすすめのWordPress有料テーマ
初心者に特におすすめの有料テーマは次の2つです。
ひとつずつ解説していきますね。
美しいデザインで高機能!ブログを書くのが楽しくなる「STORK19」

STORK19の概要
テーマ名 | STORK19 STORK19公式サイトはこちら |
---|---|
価格 | 11,000円(税込) |
デザイン着せ替え | なし |
複数サイト利用 | 不可 |
マニュアル | あり(Webマニュアル) |
おすすめ度 |
【総合:4.7】高機能で使いやすい!初心者が最初に購入するテーマとしておすすめ
|
コメント |
究極のモバイルファースト |
STORK19の特徴
洗練された美しいデザイン
STORK19は「誰が使っても美しいデザイン」を掲げているだけあって、カスタマイズの知識がない初心者でも美しいサイトを簡単に作ることができます。
デザインが洗練されているのでちょっと手を加えるだけで上級者っぽく見える。
とても優秀なテーマだと思います。

このように文字の装飾もセンス良く、使い心地も含め書いていて気持ちの良いテーマです。
直感的な操作で美しいデザインを作れるので、ブログを書くのがもっと楽しくなりそう。
ブログは記事の内容が一番大切だけど、どうせなら読みやすく美しく仕上げたい。それが自然とかなうのがSTORK19です。
使いやすさ、デザイン、多すぎない機能、どれをとっても初心者ブロガーが最初に使うテーマとしてちょうどいい。
当サイトは、このあと紹介するJINという有料テーマを使っているのですが「次のブログはSTORK19で作ろう」と思っているくらい、個人的にとても気に入っています。
リッチなランディングページも簡単に!
STORK19にはフルワイドのLP(ランディングページ)用テンプレートとパターンが用意されているので、こんなリッチなLPも通常の投稿画面から作成することができます。

LP用のテンプレートがあるテーマは多いのですが、このようにフルワイドで作れてパターンまで用意されているテーマはほとんどないので嬉しい!
上のサンプルページも全てパターンから選んで作りました。難しいコードなしでここまで作れるならこれでいいじゃん!ってなりますね笑
モバイルファースト設計だから、スマホで見たときのデザインも抜群
(画像クリックでサンプルサイトに飛びます)

美しいですね。
カスタマイズをしているとありがちなデザイン崩れなどもないので、安心して使うことができます。
サイトの高速表示に対応
たまにありますよね。アクセスしたのになかなか表示されないブログ。
待っている間に「もういいや」と戻るボタンをクリックしてしまいます。
せっかくいい記事を書いても、ブログの表示が遅くて見てもらえないなんてもったいない!
その点、STORK19はサイトの表示速度改善にも取り組んでいるので安心です。
下の図は、Googleが提供するPageSpeed Insightsというサイトで、同じページをSTORK19とJINで作成した場合の表示速度パフォーマンスです。

STORK19の方がスピードが早く優れていることがわかります。
STORK19の注意点・デメリット
優れたWordPress有料テーマであるSTORK19ですが、注意点・デメリットもあるので購入前に確認しておきましょう。
- 簡単に色やデザインを変えられる「着せ替え機能」がない
- 1テーマ購入で1サイトしか利用できない
STORK19は着せ替え機能のようなカラー&デザインパターンが用意されていないため、デフォルト以外のカラーに変えたい場合は自分で全て変更する必要があります。
ですが、これは配色の本やサイトを参考にすれば問題ないでしょう。
私のおすすめはこちらの本↓です。
3色だけで作れる配色がナチュラル、ポップ、エレガント、モダンなどのイメージに合わせて多数掲載されていて、とても参考になりますよ。
STORK19はこんな人におすすめ
- WordPressで初めてブログを作成する方
- 美しく洗練されたデザインのブログにしたい方
- ブログを複数作る予定がない方
圧倒的支持!簡単にブログの着せ替えができる「JIN」

JINの概要
テーマ名 | JIN JIN公式サイトはこちら |
---|---|
価格 | 14,800円(税込) |
デザイン着せ替え | ○ 11種類のスタイル |
複数サイト利用 | 可 |
マニュアル | あり(Webマニュアル) |
おすすめ度 |
【総合:4.6】とにかく可愛いデザインのブログを作りたい初心者の方におすすめ
|
コメント |
読む人も、書く人もすべてを考え抜いたデザイン。真の使いやすさを追求したWPテーマ『JIN』 |
JINの特徴
11種類のスタイルから簡単に着せ替え可能
11種類のスタイルが用意されていて、JINを1つ購入するだけで自由にデザインを選べます。

上の画像でわかる通り女性好みの可愛いデザインが多いですね😍
どれを使うか迷っているだけでも楽しくなります。
ちなみに当ブログでもJINを使用していまして、女性向けのスペシャルデザイン「CARAT」をカスタマイズしています。

記事の装飾に使えるツールが豊富!
ボックス枠、ランキング、レビュー、ボタン、アイコンなど記事を彩る装飾が多数用意されていて、初心者でも簡単におしゃれで見やすいブログを作成できます。
このブログはJINを使っているので、実際の例を出してみますね。
←アイコン→
ランキング用のテンプレートも用意されています。
使用者が多いので分からないことがあっても調べやすい
とにかくJINを使っている人が多いので、カスタマイズで困った時は検索すれば大抵のことは誰かが書いてくれています。
これは結構重要なことです。
検索しても何も情報が出てこないと絶望しますから…💀
もちろん公式サイトにマニュアルは用意されているので、基本的なことはそちらを見れば大丈夫です。
JINの注意点・デメリット
- サイトの表示速度が遅くなる可能性がある
これはJINの構造上、ある程度は仕方ないものだと思いますが、初心者がブログを作成・更新する分には気にすることはないでしょう。
とはいえ、プラグインを入れ過ぎない、大きい画像は圧縮してから掲載するなど、基本的な対策はしておくことをおすすめします。
JINはこんな人におすすめ
- おしゃれで可愛いブログを作りたい方
- 調べながらカスタマイズできる方
- 複数ブログを作る予定の方
2つのテーマを比較
ここまで紹介したおすすめWordPress有料テーマSTORK19とJINを比較してみました。
どちらを選べばいい?
STORK19とJINのどちらを選ぶか迷った場合は以下を参考にしてみてください。
STORK19は着せ替えデザインも無いですし、複数サイト利用ができませんが、その分使える機能が絞られているので、初心者が迷うことなく気持ちよくブログを書くことに集中できる有料テーマです。
JINも利用者が多いことからわかるように、デザインも使い勝手も素晴らしいテーマなので、予算や用途、お好みに合わせて検討すると良いでしょう。
その他、女性におすすめのWordPress有料テーマ
その他の女性におすすめのWordPress有料テーマも6つご紹介します。
WordPressを一度は触ったことがある方、調べながらカスタマイズ可能な初〜中級者向けです。
サイトもブログも変幻自在、本気で稼ぐならAFFINGER(アフィンガー)

AFFINGERの概要
テーマ名 | AFFINGER AFFINGER公式サイトはこちら |
---|---|
価格 | 14,800円(税込) |
デザイン着せ替え | ○7種類のデザイン済みデータ使用可能 |
複数サイト利用 | 可 |
コメント | 「本気」で戦うなら。 「稼ぐ」に特化した本格WordPressテーマ |
AFFINGERの特徴
「稼ぐ」に特化した内部のSEO対策
AFFINGERにはSEO対策(検索エンジンに評価されるための施策)が満遍なく施されています。
- 記事ごとに検索結果に表示されやすくするための設定が可能
- 記事のコピー禁止機能
- サイトを高速表示させるためのAMPという技術
Googleアドセンスや商品アフィリエイトを使ってブログで稼ぎたい方には最適なテーマです。
そのまま使えるデザイン済みデータで着せ替えが可能
AFFINGERには、ブログをより簡単に始めたい方のために、ワンタッチで取り込めるデザイン済みのテンプレートが全部で7種類用意されています。




トップページにいかついライオンがいるので、男性向けの有料テーマかと敬遠してしまいますが、実はこんな可愛いデザインテンプレートもあるんですよ!(画像クリックでサンプルページへ)

これをスタートデザインにして、後からお好みのカラー等にカスタマイズできるので、ブログ初心者でも安心して使い始めることができます。
豊富なデザインパーツ&機能
どの有料テーマもデザインパーツは多数用意されていますが、AFFINGERは「稼ぐ」に特化したデザインパーツが用意されているのが特徴。



上記のようなレビュー(口コミ)、お客様の声、Q&A、工程を説明する際のステップ見出しも簡単に設定できます。
下記のようなボックスメニューがあるのもAFFINGERだけです。表示が大きいので、見たいメニューが探しやすくなりますね。

さらに、次の広告のようなバナーも管理画面内で作れてしまいます。


AFFINGERの注意点・デメリット
- カスタマイズの画面が複数あり、操作に慣れるまで少し時間がかかる
- 新エディター (グーテンベルク)に一部非対応
一度でもWordPressを使ったことがある方であれば問題ないと思いますが、初心者が一人で進める場合は少し時間がかかるかもしれません。
SEOや表示の設定を細かく指定できるので、「これからアフィリエイトを勉強したい」という方にちょうど良い有料テーマです。
AFFINGERはこんな人におすすめ
- ブログでアフィリエイト収益を得たい方
- 副業用・店舗のサイトを作りたい方
- 複数ブログを作成する予定がある方
集客重視のクールなブログを作るなら「THE THOR(ザ・トール)」

ザ・トールの概要
テーマ名 | THE THOR(ザ・トール) THE THOR公式サイトはこちら |
---|---|
価格 | 14,800円(税別) |
デザイン着せ替え | ○ 9種類のスタイル |
複数サイト利用 | 可 |
コメント |
毎日「また増えた!」を実感。 |
ザ・トールの特徴
この9種類の着せ替えデザイン
ザ・トールにはJINやAFFINGERと同様に、ワンタッチで着せ替えできるデザインが9種類用意されています。

女性の個人ブログで使う場合は、上の01〜04、07のスタイルならそのまま使えそうですね。
なるべく時間をかけずに作るには、スタイルをそのまま使うのが一番早いので、カラーやデザインなど好みのスタイルがあったら、まるっとそのまま使ってしまいましょう。
続いて、デザイン重視で女性向けのテーマを4つ選びました。
超シンプル!写真や文章で勝負するなら「Folclore」

Folcloreの概要
テーマ名 | Folclore Folclore公式サイトはこちら |
---|---|
価格 | 9,999円(税込) |
デザイン着せ替え | なし |
複数サイト利用 | 不可 |
コメント | あらゆるスモールビジネスに万能なマガジンタイプWordPressテンプレート。 印象的なイメージヘッダー+新着記事なシンプルデザイン。おしゃれなホームページが簡単に作れます! |
ビジュアル重視、おしゃれで雰囲気◎「Be」

Beの概要
テーマ名 | TCD「Be」 Be公式サイトはこちら |
---|---|
価格 | 17,777円(税込) |
デザイン着せ替え | なし |
複数サイト利用 | 可 |
コメント | みんなが集まるブログが簡単・低コストで手に入る 今一番オシャレなWordPressテーマ「Be」 |
温かみのあるデザインが可愛い「SANGO」

SANGOの概要
テーマ名 | SANGO SANGO公式サイトはこちら |
---|---|
価格 | 11,000円(税込) |
デザイン着せ替え | なし |
複数サイト利用 | 可 |
コメント | 心地よいWordPressテーマ SANGOはユーザーフレンドリーを追求したWordPressテーマです。Googleのマテリアルデザインを大部分で採用。内部SEOも最適化されています。 |
Webマガジン風レイアウトで差をつける!「LIQUID MAGAZINE」

LIQUID MAGAZINEの概要
テーマ名 | LIQUID MAGAZINE LIQUIDE PRESS公式サイトはこちら |
---|---|
価格 | 8,900円(税別) |
デザイン着せ替え |
LIQUID LIGHT(無料テーマ)の使用が可能 |
複数サイト利用 | 可 |
コメント | オウンドメディア構築用WordPressテーマ 本格的メディアを瞬時に構築 |
最終的には好みです
WordPressの有料テーマはデザイン・品質が高いものが多数あります。
多すぎてどれを選べばいいのか迷うかもしれませんが、最終的にはあなたの「好み」で選ぶのが一番です。
気に入ったデザインなら多少難しくても調べようと思えますし、なによりブログを作るのも書くのも楽しくなるはず。
ぜひあなた好みのテーマを探してみてくださいね。
初心者に特におすすめのWordPress有料テーマ
その他、女性におすすめWordPress有料テーマ
- サイトもブログも変幻自在、本気で稼ぐならAFFINGER(アフィンガー)
- 集客重視のクールなブログを作るならTHE THOR(ザ・トール)
- 超シンプル!写真や文章で勝負するならFolclore
- ビジュアル重視、おしゃれで雰囲気◎Be
- 温かみのあるデザインが可愛いSANGO
- Webマガジン風レイアウトで差をつける!LIQUID MAGAZINE
カスタマイズやデザインに困ったら…
WordPress有料テーマの設定やカスタマイズがどうしても手に負えないときはDressingがチャットでサポートします。
また、テーマの選び方に関するご相談や有料テーマを使ったブログ作成も承っていますので、お気軽にお問い合わせください。
ではまた〜!
Dressingでは、ブログ作成中の疑問やお悩みにチャットを使ってお答えしています。
- WordPressが思ったより難しくて挫折しそう
- 使い方が分からない、なぜか上手くいかない
- 自分のブログはこのままでいいの?
など、お困りの際はお気軽にご相談ください。
今すぐ解決!